葉っぱに斑点があって(病気ではなく虫食いだったっぽいです)初期の頃はダメかもしれないと思っていたきゅうりですが
その後順調に育ち、本日摘心の日を迎えました!
(というか摘心しないといけない事を今日初めて知った。。笑)
本葉が6〜8枚の頃に摘心する事で、小蔓が伸びて収穫量が増えるそうです!
この先端部分を
チョキっと。
切り取った先端部分をよく見ると、小さな小さなきゅうりと、蔓がついていました!かわいいー!
雄花ばかりで心配でしたが、もうすぐ咲きそうな雌花も発見!元気に育っていてくれて嬉しいです!
上の写真にも小さな虫が写っていますが、虫もきゅうりが大好きで、それが原因で病気にも罹りやすいそうなので、たまにベニカマイルドスプレーを撒いています。
無農薬では無くなってしまいましたが、きゅうりを守る為にこれも必要な作業だと思っています。
0コメント